2025-09

合格後

【合格後の手続き】消防設備士乙4免状交付の申請方法と必要書類まとめ

消防設備士乙4の試験に合格したあとに必要となる「免状交付申請」についてまとめました。 実際に私が郵送申請をして免状を受け取るまでの流れも紹介します。 消防設備士免状とは? 消防設備士の免状は、合格者が正式に「消防設備士」として認められる証明...
勉強法

消防設備士 乙4 の合格までに必要な勉強時間の目安【2025年版】

消防設備士乙4は独学でも合格可能です。 私の実際に勉強した経験から言うと、予備知識が0の状態から、合格までに必要な勉強時間は70〜80時間程でした。 平日30〜60分+休日2〜3時間を続ければ2か月で合格圏に到達できます。 もし毎日1〜2時...
過去問・参考書

消防設備士 乙4 のおすすめ参考書の選び方|2025年最新版

消防設備士乙4は独学でも十分に合格可能です。合否を分けるのは参考書選び。私の独学合格の体験をもとに、2025年最新版の教材をシンプルに絞って紹介します。1. 私が実際に使って合格した参考書(この2冊で十分)私が実際に2か月の独学で消防設備士...
乙4

消防設備士 乙4 合格体験記|独学で合格する勉強方法をブログ風に徹底解説【2025年版】

まず最初に、合格のために欠かせないのが参考書選びです。 おすすめ参考書👇 消防設備士 乙4 のおすすめ参考書ランキングと選び方 40歳・社会人(ウーバー配達中心)でも、独学2か月(計70〜80時間)で乙4は合格可能。実際のスコア公開と、短期...